Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
携帯を職場に忘れたおかげで
目覚まし時計がなくて
久しぶりに乗る電車を寝過ごしてしまった
ま、遅刻なんてしてないけど
で仕事のほうは今の会社、3週間きってるけど
引継ぎが普通に難航中。
つーか
オレの仕事を3人でわけようとすんなや
説明するのもめんどくせー
まあたぶんオレがいなくなって
でかい失敗やらかしたら覚えていくのではないでしょうか
久保竜彦がサンフレ復帰
戦力としてどうなのか微妙なんですけれども
うれしい復帰・・・なのかな
目覚まし時計がなくて
久しぶりに乗る電車を寝過ごしてしまった
ま、遅刻なんてしてないけど
で仕事のほうは今の会社、3週間きってるけど
引継ぎが普通に難航中。
つーか
オレの仕事を3人でわけようとすんなや
説明するのもめんどくせー
まあたぶんオレがいなくなって
でかい失敗やらかしたら覚えていくのではないでしょうか
久保竜彦がサンフレ復帰
戦力としてどうなのか微妙なんですけれども
うれしい復帰・・・なのかな
ネウロが熱いねー
ミステリィを味付けに使っているものの(最近その味もほとんどしなくなったが)
完全に自分の思う『ジャンプの王道』を突っ切っているマンガだ
ネウロ、アイシールド21、ワンピースがジャンプの中心軸で
後の人気漫画はあくまで『脇』なんだろうなあとはおもう
でアイシールドといえば
NFLで
スーパーボウル進出の2チームが決まりましたね
ここまで来ると
ペイトリオッツの完全優勝を見たくなってきたぞ
山井の完全試合を見たいっていう
『野球ファン』の気持ちはこんなものだったんだろう
でもジャイアンツが勝ったときに空気読めとかいったら
『野球ファン』から『やくファン』に格下げだから気をつけよう
ミステリィを味付けに使っているものの(最近その味もほとんどしなくなったが)
完全に自分の思う『ジャンプの王道』を突っ切っているマンガだ
ネウロ、アイシールド21、ワンピースがジャンプの中心軸で
後の人気漫画はあくまで『脇』なんだろうなあとはおもう
でアイシールドといえば
NFLで
スーパーボウル進出の2チームが決まりましたね
ここまで来ると
ペイトリオッツの完全優勝を見たくなってきたぞ
山井の完全試合を見たいっていう
『野球ファン』の気持ちはこんなものだったんだろう
でもジャイアンツが勝ったときに空気読めとかいったら
『野球ファン』から『やくファン』に格下げだから気をつけよう
幸か不幸かいまさら山本正之の歌が妙な注目を浴びている関係で
逆転イッパツマンの2代目主役ロボ『三冠王』の変形シーンを久しぶりに見たんだが。
いまいちどんな変形だったか記憶から飛んでいたのだが・・・
(今でもおぼえている変形ギミックは
Zガンダム(バルキリーあたりも中間形態があるけど似たような系譜)やら
2代目ペガサスの聖衣あたりだけ)
スゲー変形ギミックだ!
あのマンモスに腹ばいになっているわけじゃないんだなぁ
当時流行していたルービックキューブやらルービックスネークを思わせるような
大回転だ。
(当時のおもちゃだとすぐにへたれただろうなぁ・・・)
子供のころあの「手首が腕から出てきてグーからパー」の動きは
長袖の服をきるときによくやっていました(笑)
新ヤッターマンに関して
多少冷めてみているのは
直撃がイッパツマンやらヤットデタマンだったからかなあ
ヤッターマンやゼンダマンも再放送でイヤというほど見たけど・・・
イッパツマンをバズーカ山寺でリメイクしたら
さすがにキレる(笑)
逆転イッパツマンの2代目主役ロボ『三冠王』の変形シーンを久しぶりに見たんだが。
いまいちどんな変形だったか記憶から飛んでいたのだが・・・
(今でもおぼえている変形ギミックは
Zガンダム(バルキリーあたりも中間形態があるけど似たような系譜)やら
2代目ペガサスの聖衣あたりだけ)
スゲー変形ギミックだ!
あのマンモスに腹ばいになっているわけじゃないんだなぁ
当時流行していたルービックキューブやらルービックスネークを思わせるような
大回転だ。
(当時のおもちゃだとすぐにへたれただろうなぁ・・・)
子供のころあの「手首が腕から出てきてグーからパー」の動きは
長袖の服をきるときによくやっていました(笑)
新ヤッターマンに関して
多少冷めてみているのは
直撃がイッパツマンやらヤットデタマンだったからかなあ
ヤッターマンやゼンダマンも再放送でイヤというほど見たけど・・・
イッパツマンをバズーカ山寺でリメイクしたら
さすがにキレる(笑)