Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
ピクシーが監督就任
いろいろすったもんだの末に
結局ストイコビッチがグランパスの監督に
まさかフロントは彼に恥をかかすようなマネはしないよな、とは思うが
逆にフロントが変われるチャンスかもしれない。
あと代表は岡田氏が監督になりそうなんですね。
はじめのうちはかなり批判されそうですけど
前回とは違って監督経験をつんだ後だけに
どうなっているのか楽しみという部分はある
もっとも予選が始まる代表に楽しむ余裕なんてないだろうけど
前回の『カズはずし』をワーワー言う人の多くは
日本シリーズの山井の継投にワーワーいう『ドラゴンズファン以外の人』に近いものがあったのかなぁ。
などと今だから思えるかもしれない
やっぱり勝ってナンボの世界だわ
いろいろすったもんだの末に
結局ストイコビッチがグランパスの監督に
まさかフロントは彼に恥をかかすようなマネはしないよな、とは思うが
逆にフロントが変われるチャンスかもしれない。
あと代表は岡田氏が監督になりそうなんですね。
はじめのうちはかなり批判されそうですけど
前回とは違って監督経験をつんだ後だけに
どうなっているのか楽しみという部分はある
もっとも予選が始まる代表に楽しむ余裕なんてないだろうけど
前回の『カズはずし』をワーワー言う人の多くは
日本シリーズの山井の継投にワーワーいう『ドラゴンズファン以外の人』に近いものがあったのかなぁ。
などと今だから思えるかもしれない
やっぱり勝ってナンボの世界だわ
FIFAの抽選はヤオすぎる(苦笑)
1マルタ アルバニア ハンガリー デンマーク スウェーデン ポルトガル
2ルクセンブルグ ラトビア モルドバ スイス イスラエル ギリシャ
3サンマリノ スロベニア スロバキア 北アイルランド ポーランド チェコ
4リヒテンシュタイン アゼルバイジャン ウェールズ フィンランド ロシア ドイツ
5エストニア アルメニア ボスニアヘルツェゴビナ ベルギー トルコ スペイン
6アンドラ カザフスタン ベラルーシ ウクライナ イングランド クロアチア
7フェロー諸島 オーストリア リトアニア セルビア ルーマニア フランス
8モンテネグロ グルジア キプロス アイルランド ブルガリア イタリア
9アイスランド マケドニア ノルウェー スコットランド オランダ
欧州の1と6は死のグループかな。
(5のスペインは楽じゃなさそうだが)
クロアチア対イングランドとか
つい最近、ユーロの予選で因縁作ったばかりだし(笑)
アジア
1、オーストラリア、中国、カタール、イラク
2、日本、バーレン、オマーン、タイ
3、韓国、北朝鮮、ヨルダン、トルクメニスタン
4、サウジアラビア、ウズベキスタン、レバノン、シンガポール
5、イラン、クウェート、UAE、シリア
日本はどこと当たっても楽じゃないけど
これはまだマシなほう
1の中国終了(苦笑)
3は変な意味で死のグループ
5がプチガルフカップ
1マルタ アルバニア ハンガリー デンマーク スウェーデン ポルトガル
2ルクセンブルグ ラトビア モルドバ スイス イスラエル ギリシャ
3サンマリノ スロベニア スロバキア 北アイルランド ポーランド チェコ
4リヒテンシュタイン アゼルバイジャン ウェールズ フィンランド ロシア ドイツ
5エストニア アルメニア ボスニアヘルツェゴビナ ベルギー トルコ スペイン
6アンドラ カザフスタン ベラルーシ ウクライナ イングランド クロアチア
7フェロー諸島 オーストリア リトアニア セルビア ルーマニア フランス
8モンテネグロ グルジア キプロス アイルランド ブルガリア イタリア
9アイスランド マケドニア ノルウェー スコットランド オランダ
欧州の1と6は死のグループかな。
(5のスペインは楽じゃなさそうだが)
クロアチア対イングランドとか
つい最近、ユーロの予選で因縁作ったばかりだし(笑)
アジア
1、オーストラリア、中国、カタール、イラク
2、日本、バーレン、オマーン、タイ
3、韓国、北朝鮮、ヨルダン、トルクメニスタン
4、サウジアラビア、ウズベキスタン、レバノン、シンガポール
5、イラン、クウェート、UAE、シリア
日本はどこと当たっても楽じゃないけど
これはまだマシなほう
1の中国終了(苦笑)
3は変な意味で死のグループ
5がプチガルフカップ
『すべてがFになる2 ~THE PERFECT OUTFIELDER 』
ほぼそのまんま
森博嗣『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』です。
ちなみに『1回目』は05年の1月
森博嗣のデビュー作(4作目・・・ここらへんは文庫版の解説などにも書いてあります)で
S&Mシリーズ1作目。
『理系ミステリィ』なんて言葉でくくられることがありますけど
どこがどう『理系』なのかはよくわからない
あえて言えば、『そういう分類』が文系的なのかと思う。
ミステリィのトリックとかよりも
森博嗣の思考の一端に触れる感じが面白いかなぁ
ヒロイン西之園萌絵は国立M大の工学部(学科は違うけど)で自分と同年入学になりますね。
年齢は萌絵の方がひとつ上になるのかな。
ほぼそのまんま
森博嗣『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』です。
ちなみに『1回目』は05年の1月
森博嗣のデビュー作(4作目・・・ここらへんは文庫版の解説などにも書いてあります)で
S&Mシリーズ1作目。
『理系ミステリィ』なんて言葉でくくられることがありますけど
どこがどう『理系』なのかはよくわからない
あえて言えば、『そういう分類』が文系的なのかと思う。
ミステリィのトリックとかよりも
森博嗣の思考の一端に触れる感じが面白いかなぁ
ヒロイン西之園萌絵は国立M大の工学部(学科は違うけど)で自分と同年入学になりますね。
年齢は萌絵の方がひとつ上になるのかな。
東スポ(笑)連載のご子息のコラムによると
落合監督はガンダムの仲でも『ガンダムX』が好きらしい。
『評価が微妙なX』と最近のこのブログの流れの中から
『Bt’X』のOPです。
連載の『最終回周辺のみ』を比較すると
実質打ち切りだった聖闘士星矢より
いい出来だったりするんですけどね。
車田マンガの主人公にしてはちょっとばかりソツがなさすぎるんだよなぁ>鉄兵
この曲FODの中ではボツ曲だったそうですが
車田センセが気に入ったらしくアニメのOPになったとか・・・
歌詞は車田節全開(別に車田作詞じゃないけど)だものなぁ
落合監督はガンダムの仲でも『ガンダムX』が好きらしい。
『評価が微妙なX』と最近のこのブログの流れの中から
『Bt’X』のOPです。
連載の『最終回周辺のみ』を比較すると
実質打ち切りだった聖闘士星矢より
いい出来だったりするんですけどね。
車田マンガの主人公にしてはちょっとばかりソツがなさすぎるんだよなぁ>鉄兵
この曲FODの中ではボツ曲だったそうですが
車田センセが気に入ったらしくアニメのOPになったとか・・・
歌詞は車田節全開(別に車田作詞じゃないけど)だものなぁ