忍者ブログ
Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その奥にナゴヤのアイドルドアラがいます(見えねーよ)



PR
51X02VJ02NL._AA240_.jpg東野圭吾がまだ本格ミステリーに絶望してないころの短編集
このシリーズ『予知夢』、
さらに長編で直木賞をとった『容疑者Xの献身』へと続きます。
この探偵ガリレオのころが一番面白い、というか読みやすい。

オカルトっぽい怪事件を科学をネタに解決していく内容ですが
ネタ自体は『名探偵コナン』に出てきても不思議じゃなかったり(笑)

15日から福山雅治でドラマ化されるけど
自分が読んでたころは佐野史郎あたりで脳内変換していたなぁ>湯川センセ

東野圭吾は『名探偵の掟』が一番好きだったりする
このひとDFと登録のFWだとばかり思っていたが(うそ)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20071013-00000039-kyodo_sp-spo.html

ナビスコカップ決勝は

ガンバ対フロンターレの

アグレッシブモード同士の戦い
これはいいカードだ
フランツ・ベッケンバウアーの名言

というか
カール・ハインツ・シュナイダー(C翼)の方が
俺らの世代には有名か


なんというか短期決戦の勝負強さなんてその程度のもんだよ


かって強いところを見せてくれ>ドラゴンズ
第3段開始
森野がスターカードかあ・・・(遠い目)

第2弾、
第1弾

レギュラーカード
217森本、218田中、219田中幸、221武田久、222江尻、223高橋
226中島、227和田、228片岡、229佐藤友、231小野寺、232細川、233GG佐藤
235松中、238馬原、239新垣、243山崎
247藪田、248里崎、249小林雅、250早川、252成瀬
254阿部真、256加藤大、259ラロッカ、260下山、261大西
264山崎武、265礒部、266福盛、267田中、268永井、270リック
272井端、275谷繁、276浅尾、277小笠原、279中村紀
280金本、281今岡、282中村泰、283藤川、284久保田
289ラミレス、290ガイエル、292石井一、295古田、296グライシンガー、
298二岡、300上原、301脇谷、302高橋由、303イ・スンヨプ、306矢野
307前田、310梵、311永川、312新井、315喜田
316仁志、317相川、319村田、320佐伯、322古木、323クルーン


月間MVPカード
M-02 小久保、M-04青木
M-06山崎武

交流戦カード
IL-01武田勝
IL-02岸
IL-03小久保
IL-04サブロー
IL-05ローズ
IL-08金本
IL-09石川
IL-10小笠原
IL-11黒田
IL-12寺原
IL-13ヒルマン監督

オールスターカード
AS-1山崎武
AS-2前田智
AS-5ラミレス
AS-6阿部

スターカード
S-25金子誠、S-26稲葉
S-27涌井
S-29松中、S-30川﨑
S-37福留、S-38森野
S-40藤川
S-43小笠原
S-45前田智

チェックリストカード
C-9北川
C-11田中&山崎武
C-12工藤

「生ものだから土産に持って帰るのは不適当だ」
(本音:重くてめんどくせぇ)って

いつも買わずに実家に帰ってたのになあ(笑)

製造日改竄かよ
TBSはプロレス贔屓だったけど
最後までテレビで見てしまったよ

プロレスラーは投げや頭突きでは
ボクシングルールでは苦しいよな

内藤は怒りたいところを良く自制した(反則は一個あったけど)

プロレス的アングルつくりだと
ここから長男が敵討ちだけど

まあこれはボクシングだしなぁ・・・



おもわず辰吉対シリモンコンの試合をニコニコで見直してしまった。
辰吉の全盛期じゃないんだけど
やっぱりこの試合は熱いなぁ
去年はイラストまで完成していたのに
カレンダーがお蔵入りになったりしていたのに・・・たいした出世っぷりだ

で、センターカラーといって
アニメ情報2ページだけがカラーで
本編はノーカラーだった
マガジンに軽く絶望した!
1分30秒の苦行だった00のOPに絶望したので

歴代から10個上げてみた
1作品1個 順位はその日の気分でいくらでも変わる(1位以外)

1.『サイレントヴォイス』ZZ-2nd

別名『ハマーン・カーンのテーマ』(嘘)
『アニメじゃない』があったからこれが映えるという面もあるかな。
ZZはねぇ・・・第1回のアーガマの連中とジュドーたちの間のギャップに
腹が立って第一印象が悪かったんだよなぁ。

2.『嵐の中で輝いて』08小隊

トミノ御大以外のベスト。
08小隊の作品自体は詰め込みすぎって気もするけど
『震える山』はOVAガンダムの頂。
グフ好きにはたまらないなあ。
(画像はノンテロップ)

3.『Z 刻を越えて』Z-1st

森口の『水の惑星に愛をこめて』も捨てがたいがこちらの方も好き。
マークⅡが主人公のメカのままで十分だと思うんだけどねぇ(笑)
キュベレイ、ジ・O、百式・・・MS的にも好きなシリーズ。
作品自体は中盤以降「カツいい加減にしろ!」ばかりだったような。

4.『いつか空に届いて』0080
こうして並べると違和感がありあり
高校生のころこれをウォークマンで聞きながらほぼ3年間通学してました。
若気の至りです(笑)


5.『TRUST YOU FOREVER』G-2nd
「ガンダムとしてみなければ面白い」ではなくて
「ガンダムでこれをやったからこそ価値がある」
これが自分のこの作品の評価。
中だるみはしているんですけどね。
(画像はフルヴァージョン)



6『Stand up to the Victory』V-1st
個人的に大学受験のころのガンダムであまり見ていないはずなのに
妙にインパクトがある。
見所はなんといっても
ガンダム3大悪女カテジナ女史の大活躍と
諸悪の根源シャクティの戦い(?)
(画像ノンテロップ)

7.『ターンAターン』∀-1st

個人的に全部見直した後に評価が上がった曲。
トミノ御大の力技に感服。
ヒゲのガンダムは今でも嫌いです(笑)


8.『THE WINNER』0083 1st
テケテケテケテ・・・・
スパロボFのアレンジが好きです。
『ガンダムシングルヒストリー』に収録されていない不遇の曲。
スパロボがらみではMIOのヴォーカルヴァージョンもあったよなぁ。
劇場版の『ジオンの残光』っていうサブタイトルもよい。
ガンダム3大悪女、パープルトン女史は見所でもなんでもない



9.『Draams』X-1st
「もったいないガンダム」が第一印象かな。
F91やWがなくてこれを上げたのはもったいないという同情もある。

10『哀・戦士』1st劇場版Ⅱ
これOPじゃないですね(笑)
定番中の定番ってことで締めに。
『逆襲のシャア』がなぜ入ってこなかったを考えると・・・
たぶんそのころ聖闘士星矢に燃えまくっていて
あまり印象に残っていないんだと思う(苦笑)



ガンダムとしてみなければ面白い・・・

って『ガンダム』って名前で商売してるんだから
そんないいわけはなしでお願いね


たぶん、もう録画はしないだろうなぁ
時計
カウンター
きょうの武将
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今月の出来事
プロフィール
HN:
MegaDra
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/08/04
ブログ内検索
最新CM
[03/04 完治]
[03/03 完治]
[03/03 完治]
[01/28 三十郎]
[12/31 三十郎]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © TIHAGEM!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]