忍者ブログ
Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうは早い時間に投票してきて
あとはボヤーッと、一日過ごした。

しかし各テレビ局の選挙特番も似たり寄ったりだなぁ

こんなときにアジアカップの決勝やってると
とんでもない中継されていそうだから
3位決定戦でよかった、ってはじめて思ったよ(苦笑)


選挙の結果についての感想は
「ヒステリックだなあ」くらい
前首相もヒステリックな支持の上に成り立っていたんだけど。
PR
3決の韓国戦は
あいも変わらず数的優位を生かせずにスコアレスドロー

PKでも羽生がキーパーの正面に蹴って終了。


数的優位を作る方法で『ドリブル』も使ってください
というかドリブルできる面子いないんだよな

アレックスみたいなのに復帰してもらっても困るわけだが・・・


この大会を通じて思ったのは
アジアの上位6チームくらいはどんぐりの背比べってこと。

セカンドグループに足元をすくわれたところが、
ワールドカップにいけない感じになるのかな


終始、NHK-BSで観ていたけど
テレ朝はセルジオがウザそうだ(苦笑)
Fsのレギュラーコンプ。
ドラゴンズはビョンのレギュラーのみ追加

シーツがかぶりすぎ
がハリウッド映画になったりするご時勢だが


やるんだったらこれくらいやっとくれ
(聖闘士星矢風・・・というか完璧だよなあ)
26日のドラ番記者によると
なんでも山井の打席テーマで勇者ライディーンが流れていたそうだ。

山井はイントロでは認識できなかったようだが・・・

この曲をイントロで認識しなくてどこで認識する!!

というのが個人的見解(笑)
山井はサビを要求しているが
サビ前の部分の替え歌って大豊の応援歌だったな

ライディーンは変形がイカスよなぁ
どう考えても首は動かない構造だが(笑)

子門真人の巻き舌でどうぞ
アジアカップは2-3で日本の負け、
録画はしているけど

見る時間がねぇ・・・

たぶんこのままお蔵入り(苦笑)
ってことで

聖闘士星矢+影山ヒロノブ『Heats』で気合を入れてみる。

サビに必殺技の声をかぶせているところが個人的にツボ
オーロラサンダーアタック(アニメオリジナルネーム)はどうかと思うが

ハーデス十二宮編は
存在感のない青銅の連中だけど

なんだかんだで主役です
曲:大黒摩季『熱くなれ』

クラッシュした脅威の新人フィルとハミルトンがいまさらかぶるとか
アトランタでの川口の神懸かりモードを思い出したとか

そういう話です(苦笑)




サイバーは実はSAGAはあまり一生懸命見ていないんですけれどもね。
テレビシリーズはワタルの後番組で当時のF1ブームに乗った色物っぽかったけど
最後の2話の神懸かったテンションが熱かったですねぇ

「アスラーダ!チャンピオンを獲りにいくぞ!」でED曲『Winners』(リンクは最終回ヴァージョン)突入!!あたりは特に。
日本1-1豪州

ミドルシュートを打てないチームが
押し込みながら何もできずにイライラさせて
勝ち越せずにPKにはいって
U-20の負けっぷりと重なるような試合展開だったが・・・

川口がまた神懸かっていた。


駒野の左サイドとか
遠藤のスローダウンとか
巻の何も感じてないプレーっぷりとかいやなところを数え上げりゃきりはないけどね

ディフェンスは失点シーン以外はよく集中してた。


しかしオーストラリアって
つまらないチームだなぁ
こういうところに負けると普通に腹が立つから上に進めてよかったよ。
今もっともアツいマスコットドアラ

ニコニコ→ようつべ転載もの

これをフルコーラス押し切った力技に感服(笑) 『エテモンキー』とのツーショット満載はこちら(曲は森野の打席テーマ)
時計
カウンター
きょうの武将
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今月の出来事
プロフィール
HN:
MegaDra
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/08/04
ブログ内検索
最新CM
[03/04 完治]
[03/03 完治]
[03/03 完治]
[01/28 三十郎]
[12/31 三十郎]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © TIHAGEM!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]