忍者ブログ
Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

satsuriku.jpgツタヤと講談社の合同フェアで平積みしてあったんですよね。

タイトルからしてキルケゴールなわけで、
サイコキラーな、お話なわけで、
普通に好きなんですけど(読む人間は選ぶと思う)

ちなみに前日のエントリィで
「いたる」が漢字になっていたのは
間違いなくエヴァンゲリオンの影響(笑)

「このオチはすごい」なんて煽りしていたので
手にしたんですけど

ちょっと構えて読みすぎちゃったかなぁ


確かにすごいオチなんだけど
うーむ出来ればこの煽りなしで読みたかったなぁ
(煽りがあったから買ったので矛盾しているんですけど)

ネタバレって難しい・・・
PR
以前トリビアの泉で話題になった、まんが水戸黄門ですが

こっちの歌を知ってるでしょうか・・・つうかダイオージャですな。
小学生のころ「伴」って名前の子のテーマソングでした(笑)


もう1個おまけでエヴァバージョン




まんが水戸黄門はなーんとなく覚えてます。
妖怪退治したり終盤ムチャクチャでしたね

チャンバーラー
チャンバーラー
そいつが男達の生き様

まあ水戸出身のドラゴンズのピッチャーがどうこうしたら
ネタにしてやろうかと思ったとか、そういう話です

どうにもならんピッチングだったな・・・・
D5-0T(4.17)百九拾弐

はっきりとエヴァンゲリオンの影響です。

「ハーイ、ゆーあーなんばーわーん!」(by葛城女史)

昌ナイスピッチ!
07年版取得リスト

レギュラーカード
006武田久、008武田勝×3、009鶴岡
017福地
026藤岡
028TSUYOSHI、031清水直、033小林雅、036青野
037村松、
053鉄平×2
055福留、056荒木、057井端、059朝倉
065濱中、068安藤×2、071矢野
079古田、
082小笠原、084谷×2
091前田智、095緒方
100金城、104相川

リーグ優勝カード
LC-4ウッズ

日本シリーズカード
N-4川上

レコードカード
TR-03斉藤和
TR-05 清原
TR-08金本
TR-09ラミレス
TR-11佐々岡×2
TR-12三浦

ライジングパワーカード
RP-05森山
RP-11斉藤

タイトルホルダ
T-01小笠原
T-11斉藤和
T-16武田久
T-17藤川

トッププレーヤー
TP-06松中
TP-08福浦×2
TP-11一場
TP-16シーツ
TP-20イ・スンヨプ

リストカード
C-3西武ライオンズ

とりあえずドラゴンズコンプリートを目標にするか

zetsubousensei.jpgええと
よりにもよってテレビアニメ化ですか(CSかもしれないが)

言いようのない不安感もありますが
先にいっちゃいっときましょうか(どうせ同案多数ネタですし)

絶望した!
原作から毒を抜いた安直な萌えアニメ化に絶望した!!」

あ、メジャー流出ウイルスから日本のプロ野球を守るためには
中村ノリからウイルスの抗体を作るしかないそうです

今年から一袋2枚入りになったんだなって思ってたら

きょうは一袋に『タイトルホルダーカード』と『トッププレーヤーカード』の
いわゆるキラキラカード(なーんていい方はしないのか)がいっぺんに出てきた

しかしシーツと『パリーグ本塁打王』小笠原かぁ
まあいいや

公式サイトによると
ドラゴンズのレギュラーカードは
福留、荒木、井端、岩瀬、朝倉、佐藤充、谷繁、森野、山本昌・・・って

レギュラーカード1球団あたり多ッ!

コンプリートには普通にトレードが必要なわけだな
(トレードなしでコンプリートしたことなんてないが・・・)



ツタヤでフェアやってたので
我孫子武丸『殺戮に至る病』購入

我孫子武丸って
綾辻行人『どんどん橋落ちた』に出てくる犬(笑)や
『かまいたちの夜』の人って印象だのだが

はじめて小説を手にした

J1
今節最注目カード
レッズレイソル
レッズが快勝。
ガンバが敗れたこともありレッズは単独首位へ

裏注目カードは
エスパルスがミスから追いつかれて
フロンターレに逆転負け

サンフレッチェは相変わらずの
『カウンター&2トップ&弱DF』という試合で茂原に恩返しされヴァンフォーレと引き分け

アントラーズ、アルディージャというところも勝って未勝利チームはなくなりました。

ガンバとエスパルスは
自力でレッズを引きずり落とすチームだと思っているので
GWは踏ん張りどころですね。

野球
ハンケチ王子が東大戦とはいえ開幕戦に先発
ドラゴンズが敗れた中スポの一面をすくいました(苦笑)

しっかり抑えたハンカチーフ斉藤はさすがといったところでしょうか

大学野球の第1戦って
その気になったら3連投する覚悟のある人がするもんだと思ってました
分業制が進んできたということでしょうか

スポーツとバラエティの分野は融合が進んでいるようですが

土曜日のジャイアンツ主催のナイターを(手ぬぐい王子を放送した)NTVが放送せずに
新庄が出ているバラエティが流れていましたね。
『14』ということで『朝倉劇場~雌伏編

しふく 【雌伏】
大辞林 第二版より

(名)スル

力を養いながら、自分の活躍する機会をじっと待つこと。


ゆうひ  【雄飛】

大辞林 第二版より

(名)スル

(雄鳥が舞い上がるように)勢い盛んに活躍すること。


田島陽子あたりにかかると「男性社会」がどうのこうのという話になるのだろうか?

イ・ビョンギュが前日の中村紀に続いて
帳尻をラーニングした!!


ということで
一度受けた技を自分のものにする
青魔導師のラーニングということで
ファイナルファンタジーです。

そもそもFFシリーズで
「モンスターの特殊攻撃(臭い息とか)が卑怯すぎるから
少しは自分で使いたい」みたいな意見から
FF5から登場したシステムだったと思います。

なんかセカンドプレイとかで
コンプリートコレクトするのが目標みたいになってる感も。

自分はFFシリーズは1~8まではプレイ(クリア)しました。
どうもPSになってからは(完全に冷めたのは8のバカップルのおかげなんだが)
冷めてしまったようです。

基本的に名前はリネームしてプレイするので
攻略本で
『フリオニール』とか『セシル』とかいわれても誰だかわからない
なんてこともありました。

FF8では主人公各二人は『ベッカム』と『ヴィクトリア』にしていて(苦笑)
ちょっとキャラの立ちすぎた名前にしちゃったかな?と少し後悔してスタートしたのですが、
プレー途中からベッカム夫妻の上を行くバカップルぶりに呆れるやら(笑)

FFシリーズ
一番やりこんだのは6(次が4)
好きな音楽はビッグブリッジの音楽(5)
好きなメインキャラはリディア(4はバスタードのキャラ名でやったから自分のは『ネイ』だった)
好きなサブキャラは2のシド(死に際、かっこいい)

「恵みの雨」なんて書いたけど
個人的は前日に勝っているときに中止になるのと
負けているときに中止になるのとどちらがいやかといわれれば

負けた次の試合が雨で流れるほうが嫌だったりする

もちろんチーム状況がいかんともしがたくて
1日でも時間を稼ぎたい時っていうのはあるんですが

できるだけ早く一番新しい勝ちを積み重ねたいんですよね
(日曜日に負けると月曜が嫌だっていうアレです)

まあ自分のところが
「普通にやれば勝てる」と思っているからこその感情なんですけれども
時計
カウンター
きょうの武将
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今月の出来事
プロフィール
HN:
MegaDra
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/08/04
ブログ内検索
最新CM
[03/04 完治]
[03/03 完治]
[03/03 完治]
[01/28 三十郎]
[12/31 三十郎]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © TIHAGEM!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]