Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
14日のタイガース戦は
9回タイガースの守護神藤川からウッズが決勝打を打ってピリオド
藤川がウッズに投じた11球はすべてストレート。
最近勝負を避けられることが多かったウッズは
不敵な笑みを浮かべながらファウルのあと打席に入る場面もあった。
あそこで変化球投げていたらどうなるんだろうか・・・
(実際藤川は何度か矢野のサインに首を振っている)
「おまえチ○ポコついとんのか!」などと
頭部の形状がチ○ポコみたいな番長が
変化球を投げた藤川を罵った事がありましたが・・・
個人的には変化球を投げるほうがスキです(笑)
ドラゴンズファンとして、投げなくてよかったとは思ったけど
個人的にあれは
真剣勝負じゃなくて真っ向勝負って感じかなあ。
少なくとも「もてるすべてを出し切った勝負」とは言いたくないんですよね。
ただし(高橋聡文みたいに)あそこで信用に足る変化球がないって言うなら話は別。
まあ変化球を投げて打たれたら「真っ直ぐで押して欲しかった」とかいわれるんでしょうけどね。
ストッパーって大変な職場だ
9回タイガースの守護神藤川からウッズが決勝打を打ってピリオド
藤川がウッズに投じた11球はすべてストレート。
最近勝負を避けられることが多かったウッズは
不敵な笑みを浮かべながらファウルのあと打席に入る場面もあった。
あそこで変化球投げていたらどうなるんだろうか・・・
(実際藤川は何度か矢野のサインに首を振っている)
「おまえチ○ポコついとんのか!」などと
頭部の形状がチ○ポコみたいな番長が
変化球を投げた藤川を罵った事がありましたが・・・
個人的には変化球を投げるほうがスキです(笑)
ドラゴンズファンとして、投げなくてよかったとは思ったけど
個人的にあれは
真剣勝負じゃなくて真っ向勝負って感じかなあ。
少なくとも「もてるすべてを出し切った勝負」とは言いたくないんですよね。
ただし(高橋聡文みたいに)あそこで信用に足る変化球がないって言うなら話は別。
まあ変化球を投げて打たれたら「真っ直ぐで押して欲しかった」とかいわれるんでしょうけどね。
ストッパーって大変な職場だ
PR
前聖戦の星矢の最新巻
ここではアルデバランのおっさんが大活躍。
1巻から通じて
「こういう同人誌みたことあるよなー」って話ではあるのですが
それがこのマンガのいいところなんでしょう。
タウラス(牡牛座)やピスケス(魚座)、ユニコーン(一角獣星座)あたりが活躍するあたり
S星矢に対する作者の愛情はひしひしと伝わってくる佳作ですね。
作者が(登場人物の)星矢ファンだったとしって
『青銅のこり4人』の扱いに少し納得したりもする(笑)
童虎とシオン以外全滅するし、ハーデスは封印どまり、
という縛りがある中でどうオチをつけるのかちょっとばかり意地悪に楽しみです。
あとは積囲気冥界波を使うジャミールの長と
キャンサー(蟹座)をどう絡めるのかも興味がある
ニコニコ→YOU TUBEにアップされた
前田智徳2000安打記念MAD
92年の東京ドームのジャイアンツ船
北別府の200勝を消した後逸
↓
直後の打席では凡退
↓
そのあと決勝ホームラン
↓
ヒーローインタビュー拒否
は今の野球選手に少なくなった『伝説』のエピソードだよなぁ
(画像では2:20あたり)
メガヒットでも書きましたが
ケガをして遠回りした選手なのは間違いではないでしょうが、
ケガをしたからこそ、ここまでの選手になったのかな?
と最近では思うようになりました
2000安打(その後、日曜に3本余計に打たれたけど)おめでとうございます
前田智徳2000安打記念MAD
92年の東京ドームのジャイアンツ船
北別府の200勝を消した後逸
↓
直後の打席では凡退
↓
そのあと決勝ホームラン
↓
ヒーローインタビュー拒否
は今の野球選手に少なくなった『伝説』のエピソードだよなぁ
(画像では2:20あたり)
メガヒットでも書きましたが
ケガをして遠回りした選手なのは間違いではないでしょうが、
ケガをしたからこそ、ここまでの選手になったのかな?
と最近では思うようになりました
2000安打(その後、日曜に3本余計に打たれたけど)おめでとうございます