忍者ブログ
Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

納豆ダイエットで誇張 関西テレビ「発掘!あるある大事典II」

納豆、嫌いだし
番組を見ていないからアレですが

食べておいて痩せようなんてのが
おこがましい

ちなみにただいま正月帰省の分をプチダイエット中
3週間でマイナス2キロくらい

PR

スターな男、帰国

もちろん『スターな男』(ユニコーン)が元ネタ。
今回は歌詞の内容よりも
タイトルのキャッチーさに惹かれた。

そういうところはユニコーンのいいところだとおもう
『大迷惑』とか『働く男』の方が代表曲ではあるのかな?

ちょうど帰宅したころカンガルーのあんちゃんがファンクラブのグッズを持ってきた。



記事羅列・・・するほどの数もない?

記事の羅列といっても
羅列する順番は(常に)それなりに自分の意思は働いている。

19日分については
ドラゴンズの選手の動き>室伏広治、監督とコラボ>星野ジャパン

が、自分の中での優先順位だった。

テストを兼ねて、You Tubeから室伏の『声だし』映像↓

ブラウン監督が“小説家デビュー”

タイトルは『アンフェア』か?
↑結構、根に持つほうである>自分

ドラゴン久保がマリノスから横浜FCに移籍。

このままでは才能はあるものの故障で代表に
ろくに定着もできなかった選手で終わりそうだったしよかったのかも

堅守速攻に活路を見出して残留を目指すチームだけに
ストライカーの加入は大きいか

しかし『アジアの大砲』(普段は『アジアの空砲』)が
名将とか言われるようになるとはなぁ

正直意外。

タカ~ギ、タクヤッ(ド、ドンドドンドン)

朝、電車が故障でストップして中に閉じ込められた。
(正確には前の電車がストップして巻き添えを食った)

40分くらい止まっただろうか。
乗務員はその間
「しばらくお待ちください、全力で点検作業を行っております」と、
繰り返し繰り返しアナウンスしていた。

乗客のほうは諦めがいいというか、
仕方がないという感じで
たいして混乱もなく、
はじめのうちは
待ち合わせ(出社)に遅れる旨を外部に伝えるやり取りも
せいぜい電子メールだったのだが
誰かひとりが携帯電話で通話しだすと
雨後の筍のように皆、声を出して通話し始めた。

恐るべし、集団心理

ここで
「携帯電話での通話は周りのお客様のご迷惑になりますからおやめください」と、
いつもの調子でアナウンスすれば乗務員さんかっこよかったのに・・・残念(笑)

カテゴリーを『ホビー』にしたから
趣味のことも

福本伸行は好きな漫画家なのですが

コンビニで売っている廉価版の『天』を買ってしまった
麻雀東西戦のころのやつ

仲間(アカギ)を救うためとはいえわざと
勝負を放棄して降りようとしたひろゆきに対して

アカギ曰く
「すでに起きてしまった結果を否定しちゃいけない。
その結果を破棄するようなまねなんていうのは
俺たちが今まで営々と続けてきた
この勝負の否定
冒涜だ・・・!

しびれるなぁ
福本の麻雀漫画は闘牌よりアカギの一言にしびれることが多い

落合監督もアカギ的なスタンスで勝負事に向き合っているような気がする
アカギよりよっぽど人間臭いけど(笑)

会議で必要以上に発言するやつに限って
その後のことに無頓着なのが多いような気がする。

会議で他人より口を動かしたから仕事は終了ってか?

仕事は会議が終わった後から始まるものだろうし
そういうことを決める気がない会議ならやらないほうがいくらかマシだ。

ソフトバンクの携帯の新料金プラン
http://mb.softbank.jp/mb/
980円/月の基本使用量はパッと見、魅力だが
今までの2000円分の無料通話はなくなるし
2/12ヶ月の基本使用無料もなくなる。

とりあえず自分は1,2月が基本使用無料なので
2ヶ月待つか・・・

2ヵ月後へのの忘備録ってことで

時計
カウンター
きょうの武将
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今月の出来事
プロフィール
HN:
MegaDra
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/08/04
ブログ内検索
最新CM
[03/04 完治]
[03/03 完治]
[03/03 完治]
[01/28 三十郎]
[12/31 三十郎]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © TIHAGEM!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]