Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
というわけでデスノートです。
映画やアニメやら西尾維新(この人も反対から読んでも『NISIOISIN』ですね)の小説は見ていないので
とりあえず原作マンガのほうだけ
今までのジャンプにはなかったテイストのマンガってことになっていますが
いろいろとジャンプらしいマンガだと思いますよ
とくに「名前を書いたらその人が死ぬ」なんてデスノートの設定そのものが
非常にジャンプらしくてキャッチーです(これでつかみはOK(古いな)って感じかも)
話のほうは・・・
うーんLが死ぬところでライト完全勝利で完結という訳にはいかなかっただろうか
(少年誌じゃ無理だろ・・・苦笑)
後から出てきたメロとニアが正直しょぼい(特にメロの最期)
ライトまでどんどん行き当たりばったりになってるし
ミステリィやサスペンスというよりも
ジェットコースタードラマというか・・・
週刊連載で一回一回「ひっくり返される」感じが面白いのかも
情報量が多いからコミックスでまとめて読みたいところだけど
連載をリアイルタイムで追っていって
あーだ、こーだと考えて
それをマンガのほうがいい意味で裏切り続けるという
追いかけっこの方が楽しめたなー
読んでいて『んなバカな!!』と思ったら作者の勝ちっぽい(笑)
そういう意味で最近の『範馬刃牙』は作者の1人勝ちだが・・・
映画やアニメやら西尾維新(この人も反対から読んでも『NISIOISIN』ですね)の小説は見ていないので
とりあえず原作マンガのほうだけ
今までのジャンプにはなかったテイストのマンガってことになっていますが
いろいろとジャンプらしいマンガだと思いますよ
とくに「名前を書いたらその人が死ぬ」なんてデスノートの設定そのものが
非常にジャンプらしくてキャッチーです(これでつかみはOK(古いな)って感じかも)
話のほうは・・・
うーんLが死ぬところでライト完全勝利で完結という訳にはいかなかっただろうか
(少年誌じゃ無理だろ・・・苦笑)
後から出てきたメロとニアが正直しょぼい(特にメロの最期)
ライトまでどんどん行き当たりばったりになってるし
ミステリィやサスペンスというよりも
ジェットコースタードラマというか・・・
週刊連載で一回一回「ひっくり返される」感じが面白いのかも
情報量が多いからコミックスでまとめて読みたいところだけど
連載をリアイルタイムで追っていって
あーだ、こーだと考えて
それをマンガのほうがいい意味で裏切り続けるという
追いかけっこの方が楽しめたなー
読んでいて『んなバカな!!』と思ったら作者の勝ちっぽい(笑)
そういう意味で最近の『範馬刃牙』は作者の1人勝ちだが・・・
PR
この記事にコメントする