携帯を職場に忘れたおかげで
目覚まし時計がなくて
久しぶりに乗る電車を寝過ごしてしまった
ま、遅刻なんてしてないけど
で仕事のほうは今の会社、3週間きってるけど
引継ぎが普通に難航中。
つーか
オレの仕事を3人でわけようとすんなや
説明するのもめんどくせー
まあたぶんオレがいなくなって
でかい失敗やらかしたら覚えていくのではないでしょうか
久保竜彦がサンフレ復帰
戦力としてどうなのか微妙なんですけれども
うれしい復帰・・・なのかな
目覚まし時計がなくて
久しぶりに乗る電車を寝過ごしてしまった
ま、遅刻なんてしてないけど
で仕事のほうは今の会社、3週間きってるけど
引継ぎが普通に難航中。
つーか
オレの仕事を3人でわけようとすんなや
説明するのもめんどくせー
まあたぶんオレがいなくなって
でかい失敗やらかしたら覚えていくのではないでしょうか
久保竜彦がサンフレ復帰
戦力としてどうなのか微妙なんですけれども
うれしい復帰・・・なのかな
PR
高松から帰宅
明日が仕事始め
今朝、高松で高校のときの担任教師に偶然出くわした。
もう退職している人だけど
定期試験で1年のしょっぱなから
問題は事前告知で小論文やらされたのが印象的
当時は「創竜伝の始兄さんみたいなことするなぁ」とか思っていたかもしれない
ルックスは始とかけ離れているけど(笑)
チームバチスタの栄光の上巻を新幹線の中で読みきる
最初からほぼストレスなく読みきった。
どっかで見たことある薄っぺらいグイグイ引き込まれる内容だったのだろう。
文章が面白いというか構成がうまいなぁと思った。
『ホームズ』だと思ってた登場人物が『ワトソン』だったのにちょっとだけビックリ。
読んでいるうちに思い浮かべたのは
『振り返れば奴がいる』と『踊る大捜査線(テレビシリーズ)』の織田裕二主演のテレビドラマ2本
大捜査線はテンポというか場面の切り替えが『そんな感じ』
明日が仕事始め
今朝、高松で高校のときの担任教師に偶然出くわした。
もう退職している人だけど
定期試験で1年のしょっぱなから
問題は事前告知で小論文やらされたのが印象的
当時は「創竜伝の始兄さんみたいなことするなぁ」とか思っていたかもしれない
ルックスは始とかけ離れているけど(笑)
チームバチスタの栄光の上巻を新幹線の中で読みきる
最初からほぼストレスなく読みきった。
文章が面白いというか構成がうまいなぁと思った。
『ホームズ』だと思ってた登場人物が『ワトソン』だったのにちょっとだけビックリ。
読んでいるうちに思い浮かべたのは
『振り返れば奴がいる』と『踊る大捜査線(テレビシリーズ)』の織田裕二主演のテレビドラマ2本
大捜査線はテンポというか場面の切り替えが『そんな感じ』
高松に帰ったので
せっかくだから『ふみや』のお好み焼きをテイクアウトで食べる。
で・・・ふみやをネット検索すると
店の汚さと
親父の頑固っぷりがどの紹介にも書いてある(笑)
幸いにも自分はガキのころ常連だったから
歓迎されたけど(2年ぶりくらいだけど覚えていてくれた)
たしかに人を寄せ付けないオーラを発散してたなぁ。
いわゆる『関西風』とも『広島風』ともちがうので
他地域のものを敬遠しがちなうどんと違って
別物として普通のお好み焼きも食べられるのだが
お好み焼きに海苔や鰹節のトッピングをしたり
マヨネーズをつけたりすることができないのは
この店の影響だ
画像は『そば焼き』(焼きそばではない)
あー満腹
今度はじっくりカウンターで食べたいな
今年もよろしく。
去年(きのう)のはなし。
あまりにもテレビがつまらないので
紅白の最後のほうを見ていたのだが
阿久悠特集とやらで
最後4人が
和田アキ子→森進一→石川さゆり→五木ひろしの順で
五木が大トリ。
そこでの会話・・・というか紅白の感想だな
その直後に初詣(徒歩3分)に行ってきた
07年も平和に暮れていった
去年(きのう)のはなし。
あまりにもテレビがつまらないので
紅白の最後のほうを見ていたのだが
阿久悠特集とやらで
最後4人が
和田アキ子→森進一→石川さゆり→五木ひろしの順で
五木が大トリ。
そこでの会話・・・というか紅白の感想だな
妹「どーもアッコがこの順番に怒ったらしーよ。トリじゃないって」
母「そーいや、サブ(北島)どーしたん?(新聞を見て)コブクロの前て・・・
こやアッコよりサブが怒るべきだろ」
最後、蛍の光かなという場面で
スマップがリードする形で上から目線ソング「世界にひとつだけの花」を歌いだす
妹(槙原ファン)「マッキーおるんやから。マッキーにピアノでの弾かせとけよ」
自分「つーかこれ実質大トリだろ。五木こそ怒るべき(笑)」
母「年寄りに用はないからジャニーには巻かれろってこっちゃ」
その直後に初詣(徒歩3分)に行ってきた
07年も平和に暮れていった