Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
岩瀬が郭の持つセーブ数の球団記録に並んだということで
源治の映像
投げているところが少なかったから
(自ら打ったホームランのところはあったけど・・・
この試合7回から出てきて延長も投げるつもりだったんだな・・・)
スポーツニュースの記録で
やや全盛時は過ぎた感じですが93年の試合です。
ステアーズとか名前が懐かしいなぁ
落合のマウンドでのアドバイスはこのころも健在。
この頃は受験生だったんですが
雑音ラジオと格闘しながらドラゴンズの試合を
東海ラジオで聞いていました。
郭源治や岩瀬はいうに及ばず
板東、星野、孝政、小松、牛島、与田、森田、宣、ギャラードどういうわけだか中山や大塚まで
短かいの空白期間はあるものの
球団史上でこうまで抑えに苦労していない球団ってそうそうないのでは?と思います。
源治は気の小ささの裏返しで『郭ダンス』をやっていたようですが
クローザーって小心か(岩瀬もそうだな)
よっぽど図太いか(エディ・ギャラードや大塚)の両極端なんだろうな
源治の映像
投げているところが少なかったから
(自ら打ったホームランのところはあったけど・・・
この試合7回から出てきて延長も投げるつもりだったんだな・・・)
スポーツニュースの記録で
やや全盛時は過ぎた感じですが93年の試合です。
ステアーズとか名前が懐かしいなぁ
落合のマウンドでのアドバイスはこのころも健在。
この頃は受験生だったんですが
雑音ラジオと格闘しながらドラゴンズの試合を
東海ラジオで聞いていました。
郭源治や岩瀬はいうに及ばず
板東、星野、孝政、小松、牛島、与田、森田、宣、ギャラードどういうわけだか中山や大塚まで
短かいの空白期間はあるものの
球団史上でこうまで抑えに苦労していない球団ってそうそうないのでは?と思います。
源治は気の小ささの裏返しで『郭ダンス』をやっていたようですが
クローザーって小心か(岩瀬もそうだな)
よっぽど図太いか(エディ・ギャラードや大塚)の両極端なんだろうな
PR
この記事にコメントする