以前トリビアの泉で話題になった、まんが水戸黄門ですが
こっちの歌を知ってるでしょうか・・・つうかダイオージャですな。
小学生のころ「伴」って名前の子のテーマソングでした(笑)
もう1個おまけでエヴァバージョン
まんが水戸黄門はなーんとなく覚えてます。
妖怪退治したり終盤ムチャクチャでしたね
チャンバーラー
チャンバーラー
そいつが男達の生き様
まあ水戸出身のドラゴンズのピッチャーがどうこうしたら
ネタにしてやろうかと思ったとか、そういう話です
どうにもならんピッチングだったな・・・・
こっちの歌を知ってるでしょうか・・・つうかダイオージャですな。
小学生のころ「伴」って名前の子のテーマソングでした(笑)
もう1個おまけでエヴァバージョン
まんが水戸黄門はなーんとなく覚えてます。
妖怪退治したり終盤ムチャクチャでしたね
チャンバーラー
チャンバーラー
そいつが男達の生き様
まあ水戸出身のドラゴンズのピッチャーがどうこうしたら
ネタにしてやろうかと思ったとか、そういう話です
どうにもならんピッチングだったな・・・・
ついでにガンダムにハマったきっかけあたりを
リアルタイムでは見ていなくて
再放送ではちょくちょく見ていたのですが
父親に連れられてみにいった(笑)
劇場版3作目『めぐりあい宇宙』のパンフレットに
戦闘を終えて頭、両腕、片足を失ったガンダムが横たわっているイラスト
(アムロがアバオアクーから脱出するためにガンダムに近づくシーンですな)
があったんですけど
それがムチャクチャ印象的で以降、本格的に好きになりました。
どちらかというとドラマ云々よりモビルスーツが好きって感じ
好きなモビルスーツはグフ。
好きなシーンはジャブローでシャアのズゴックがGMを貫くシーン。
(前後のアムロの『赤い色のモビルスーツ?ザクじゃないけど。赤い色のモビルスーツ、シャアじゃないのか?』からBGMが颯爽たるシャアに変わってシャアがニヤリとするシーンあたりまで)
以降のガンダムは
SEED以外はたいてい見ていると思う(『G』は違った意味で好きです)
最近の『ゲーム設定』の類は少々苦しいのですが・・・。
リアルタイムでは見ていなくて
再放送ではちょくちょく見ていたのですが
父親に連れられてみにいった(笑)
劇場版3作目『めぐりあい宇宙』のパンフレットに
戦闘を終えて頭、両腕、片足を失ったガンダムが横たわっているイラスト
(アムロがアバオアクーから脱出するためにガンダムに近づくシーンですな)
があったんですけど
それがムチャクチャ印象的で以降、本格的に好きになりました。
どちらかというとドラマ云々よりモビルスーツが好きって感じ
好きなモビルスーツはグフ。
好きなシーンはジャブローでシャアのズゴックがGMを貫くシーン。
(前後のアムロの『赤い色のモビルスーツ?ザクじゃないけど。赤い色のモビルスーツ、シャアじゃないのか?』からBGMが颯爽たるシャアに変わってシャアがニヤリとするシーンあたりまで)
以降のガンダムは
SEED以外はたいてい見ていると思う(『G』は違った意味で好きです)
最近の『ゲーム設定』の類は少々苦しいのですが・・・。
パチスロになったり、今年は新作映画ができたり
ここに来て再ブーム??
ついでにアニメのことも・・・とはいえ
語りだすとちょっとやそっとではとまらないので(苦笑)
当時の思い出のようなもの
とはいえ12年も前の作品なんですねぇ
自分も年をとるわけだ
意味もなく極太明朝体が増えたり
唐突にクラシック音楽を流したり
ボソボソじゃべる子がが包帯巻いたり
ニンニクラーメンからチャーシュー抜いたり
いろいろ『エヴァ後』に影響を与えた番組(一部誇張あり)
名古屋では6日遅れの朝7時台の放送というぶったまげた本放送だったために
朝飯食いながら伊吹マヤの嘔吐シーンを見たり
ネット上のフォーラムの閲覧を1週間さかのぼってネタバレしないように進めてみたり
(そんなことができる程度には牧歌的だった)
いろいろ苦労したものです。
なんというか第16話~第24話あたりの『熱』をリアルタイムで感じたことがあるかどうかが
(あの1週間を待つ(予想などをする)感覚っていうのはなかなかなかった)
この作品に対するスタンスを変えてくると思う
放送終了後に雨後の筍のように出てきた『エヴァ解説本』は基本的にあまり好きではない。
テレビ版全体の感想としては
19話『男の戦い』でのシンジの成長(らしきもの)が
20話以降でリセットされちゃってるのがなんだかなぁという感じ