忍者ブログ
Hot Eggs in Drama~表裏一体されども厳然たる裏(H19.1.15~)
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってわけで、
ずいぶん久しぶりの瑞穂です。人は入ってる感じ (約18000人の発表)

ナゴドでドラゴンズの試合とどちらにしようか迷いましたが
この天気だと、やはり大空が見えるといいですね。


16時開始で終了時と気温が違いすぎるのが難点ですが

カテ2なんてセレブ席(笑)久しぶりだったのでちょっと戸惑った。
当方、熱烈なグランパスファンじゃないので(サンフレファンです)こういう静かなのもいいかも・・・



PR
最近だとドラゴンズキャンプのレポート写真やら他の人のブログを見て
写真とろうかなあと思うことは多々あるけど

いまだに携帯電話のカメラ以外のカメラを買ったことがない。
数えたことはないが
自分で携帯以外のカメラを使った回数も数えられる程度だと思う
(ブログにアップする写真は全部携帯からです,しかも写真のためにセットしたものがほとんどだし)

なぜかなあとか考えたこともあるけどイマイチよくわからない。
ファインダー越しだと見逃してしまうことが多いとか感じているのか、
シャッターチャンスを「待つ」のが嫌いなのか


球場とかには双眼鏡は持って行くんですけどね。

うーむ・・・

いろいろといった人の話を聞くと
一度行って見たいな

たぶん今の仕事やっているうちは
新年度が4月はじまりの限り可能性はゼロに近いんだが・・・

うーむ

「機会があれば・・・」という言い方を父親がすごく嫌っていました。
(シチュエーションとしてやんわりとした拒否のときもあるのですが)
本当にそうしたいなら
「機会があれば・・・」じゃなくて「機会は(自分で)作れ」

まあなかなか難しいけど(苦笑)

肌寒く、雨が降りそうな天気。
雨が降らないうちにとショッピングセンタまで出かけて買い物。
ニッパとサンドペーパを購入した。すでにもっている工具ではあるがやや古くなっていたし、3週間前に買ったきりで箱を開けただけの状態の模型があるので、その工作のモチベーションにしようと思った次第。
映画館にもいったが、面白そうな映画がなかったので雨が振る前に帰宅。
dea9c05d.jpg


・・・とか書くと森博嗣っぽくなるのか?いや全然ならない(反語)

以前のエヴァのときのように
森博嗣元ネタのエントリィを抽出しようとしたが
細かいところを元ネタにしているところもあるので断念。

「エントリィ」とか「トークショウ」とか言う書き方が、
森博嗣に思いっきり影響されている部分ではあるのですが

いまのところメガヒットで「バッタ」とか「ランナ」、「メジャ」という表記はしない予定(当たり前だ)

プラモデル用の工具は買ったが
たぶん作り出すにももうひと押しいるな
だったらプラモデルをはじめから買うなといわれるかもしれないけど
自分の中ではまだ無駄遣いじゃないんですよね(苦笑)
7月号で休刊らしい(あと4つか)

あさだひろゆき(浅田弘幸)が『BADだねヨシオくん!』書いていたころは毎号買っていました。

まあ月刊マガジンの横に並ぶと
みるみる薄くになっていくのがわかるくらいだったからな

現連載で気になるのは『クレイモア』。
bd002a32jpeg


一瞬だけ、新日本プロレスの中邑真輔(右側)かと思ったぞ


しばらく新日、見ていないのですが
中邑ってヒールっぽいポジションやってるんですねぇ。
棚橋がエースだからこうなっちゃうんでしょうが。

なんというか新日に限らず「入場シーン」からイメージできるレスラーって
三銃士、四天王以降ほとんどいないですねぇ。

朝倉は川上を食って世代交代するくらいのつもりでいろよ
(ムチャクチャ、ハードルは高そうだけど)
ボチボチ観戦計画立てようとは思うのですが・・・

観戦できるのか?ってくらい仕事の先が見えないのですけど(笑)


とりあえず交流戦で札幌には意地でもいくくらいのつもりでいます
つくったはいいが
ここ1週間エントリィが増えていない(笑)

職場と家の往復に
週に数回ショッピングセンターが加わるだけ
と、どうにも行動範囲が狭いからなんだが。

うーむあと2週はまともに休めそうもないぞ。

ブログで何とか息抜きしている感じだ(苦笑)
完全に趣味:「ドラゴンズブログ」ってところ

久しぶりに土曜日が休みかと思ったら
世間様は月曜日だった(こう書くくらいだから月曜は仕事)

月曜は『建国記念の日』

自分の祖父は『紀元節』って普通に言っていたので
そっちで覚えていたりするわけですが
(文化の日は『明治節』だし)

「記念日」じゃなくて「記念の日」なのは
平たく言うとその日が建国日であると断定できるものではないかららしい

『秋分の日』なんかも正しく秋分じゃないから「の」が入るのだろうか?

今の祝日で『の』が入らないのは
元日(1月1日)
憲法記念日(5月3日)
天皇誕生日(現在12月23日)の3日

4月29日(昭和天皇誕生日)って『昭和の日』になるんですねー
自分が(最後のほうとはいえ)経験した時代を
こういう風に奉る(ちょっとちがうか)となるとちょっと違和感あるかな。

久米田康治
バレンタインネタを見て、
今年も2月14日が近いことを知る。

ダメすぎる季節感だ(苦笑)
きょう発売のマガジンの『さよなら絶望先生』がバレンタインネタでした

時計
カウンター
きょうの武将
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今月の出来事
プロフィール
HN:
MegaDra
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/08/04
ブログ内検索
最新CM
[03/04 完治]
[03/03 完治]
[03/03 完治]
[01/28 三十郎]
[12/31 三十郎]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © TIHAGEM!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]