肌寒く、雨が降りそうな天気。
雨が降らないうちにとショッピングセンタまで出かけて買い物。
ニッパとサンドペーパを購入した。すでにもっている工具ではあるがやや古くなっていたし、3週間前に買ったきりで箱を開けただけの状態の模型があるので、その工作のモチベーションにしようと思った次第。
映画館にもいったが、面白そうな映画がなかったので雨が振る前に帰宅。
・・・とか書くと森博嗣っぽくなるのか?いや全然ならない(反語)
以前のエヴァのときのように
森博嗣元ネタのエントリィを抽出しようとしたが
細かいところを元ネタにしているところもあるので断念。
「エントリィ」とか「トークショウ」とか言う書き方が、
森博嗣に思いっきり影響されている部分ではあるのですが
いまのところメガヒットで「バッタ」とか「ランナ」、「メジャ」という表記はしない予定(当たり前だ)
プラモデル用の工具は買ったが
たぶん作り出すにももうひと押しいるな
だったらプラモデルをはじめから買うなといわれるかもしれないけど
自分の中ではまだ無駄遣いじゃないんですよね(苦笑)
雨が降らないうちにとショッピングセンタまで出かけて買い物。
ニッパとサンドペーパを購入した。すでにもっている工具ではあるがやや古くなっていたし、3週間前に買ったきりで箱を開けただけの状態の模型があるので、その工作のモチベーションにしようと思った次第。
映画館にもいったが、面白そうな映画がなかったので雨が振る前に帰宅。
・・・とか書くと森博嗣っぽくなるのか?いや全然ならない(反語)
以前のエヴァのときのように
森博嗣元ネタのエントリィを抽出しようとしたが
細かいところを元ネタにしているところもあるので断念。
「エントリィ」とか「トークショウ」とか言う書き方が、
森博嗣に思いっきり影響されている部分ではあるのですが
いまのところメガヒットで「バッタ」とか「ランナ」、「メジャ」という表記はしない予定(当たり前だ)
プラモデル用の工具は買ったが
たぶん作り出すにももうひと押しいるな
だったらプラモデルをはじめから買うなといわれるかもしれないけど
自分の中ではまだ無駄遣いじゃないんですよね(苦笑)
7月号で休刊らしい(あと4つか)
あさだひろゆき(浅田弘幸)が『BADだねヨシオくん!』書いていたころは毎号買っていました。
まあ月刊マガジンの横に並ぶと
みるみる薄くになっていくのがわかるくらいだったからな
現連載で気になるのは『クレイモア』。
あさだひろゆき(浅田弘幸)が『BADだねヨシオくん!』書いていたころは毎号買っていました。
まあ月刊マガジンの横に並ぶと
みるみる薄くになっていくのがわかるくらいだったからな
現連載で気になるのは『クレイモア』。
久しぶりに土曜日が休みかと思ったら
世間様は月曜日だった(こう書くくらいだから月曜は仕事)
月曜は『建国記念の日』
自分の祖父は『紀元節』って普通に言っていたので
そっちで覚えていたりするわけですが
(文化の日は『明治節』だし)
「記念日」じゃなくて「記念の日」なのは
平たく言うとその日が建国日であると断定できるものではないかららしい
『秋分の日』なんかも正しく秋分じゃないから「の」が入るのだろうか?
今の祝日で『の』が入らないのは
元日(1月1日)
憲法記念日(5月3日)
天皇誕生日(現在12月23日)の3日
4月29日(昭和天皇誕生日)って『昭和の日』になるんですねー
自分が(最後のほうとはいえ)経験した時代を
こういう風に奉る(ちょっとちがうか)となるとちょっと違和感あるかな。